吉田整骨はりきゅう室|大阪市城東区

こども学生のためのスポーツ医学センター       スポーツ診療|訪問マッサージ師施術|美容はり・小顔矯正|整体

ホーム ≫ 院長ブログ ≫

ブログページ

我が子のウィークポイントを知るための、パパママ・メディカルチェック(下肢編ver.1)

エベッサ
大阪府で発令されている緊急事態宣言を受け、先週より診療時間を短縮した診療を実施しています。
また、アスレチックリハビリテーションや美容鍼灸など、今すぐの治療を必要としない症状に対する治療施術を一時中止しております。

ですが、痛みやケガの治療施術を中止することはできませんので、そういった症状に対する治療は、通常通り実施しています!
なので、我慢せず、今まで通りご連絡くださいね!

学生たちは、自宅待機・外出要請が続く中で、もちろん部活動すら行うことができない状況です。
その中でも選手によっては、自主練や自主トレなど、セルフでできることを模索しながら、プレイしていますね!

こういった長期的な”オフ”には、自分の身体の悪い部分(弱い部分)、いわゆるウィークポイントの改善に努めるのがベストですね!
では、どうやって見つける?
そのウィークポイントを見つけ出すのが、メディカルチェックです!

超絶簡単に、メディカルチェックについて、前回の記事に載せてありますので、よければご覧くださいね!
→前回の記事はこちら!

これまでに、選手や保護者さんから頂いた質問やお問い合わせの中で、

・自分で自分のウィークポイントを確認できる方法はありませんか?

・体に詳しくない親が、自分の子どものウィークポイントを確認できる方法はありませんか?

という質問を複数回いただいた事もありましたので、こういったことを記事にしていきますね!

パパママ・メディカルチェック
(下肢編ver.1)

こういった記事を書くときは、いつもウキウキワクワクしながら、パソコンをカチカチと叩いていくのですが、長々と書きすぎても、わかりづらいかな〜と思うので、できる限り短めな文章で、ふんわり仕上げでわかりやすく説明していきます!笑

まずは、みなさんが最も身近に、また知らないうちに実施しているメディカルチェック。
このときに、体が硬いね、足が硬いね、と言われる場合がほとんどですよね!

これは、学校で実施している身体測定の一部でもあります。

下肢(足)後面の筋肉の柔軟性(硬さOR柔らかさ)を確認する方法です。

▼身体測定では、”長座体前屈”と言われる項目。
22074_コピー
今までに、何万回と行ってきたものになるかもしれませんが、ここで確認してもらいたいこと、正しい方法で行えていますか?ということ。
簡単にパパママ、自分にやる際に注意してもらいたい項目を以下に記載しますね!

⭐︎4つの注意ポイント
①背中(セスジ)をピーんと張ること。
②膝をピーんと伸ばすこと。
③足首を頭の方向へ反らす(曲げる)こと。
④両腕を水平に保つこと。


です!

▼ちなみに、悪い例はこちら。
22073_コピー
一見、一般的にしているストレッチのやり方のように見えますが、4つ注意ポイントの真逆。、、、
本来、伸ばしておきたい筋肉が伸ばされません。、。
硬い筋肉は硬いままに、、、

ただ単に、一回行っただけではもったいないので、自分自身の下肢の柔軟性を図る基準の一つとして、定規などを用いて、手の指先と壁との距離を毎回、記録して行きましょう!

では、どのような状態が硬い?柔らかい?のか。
一般的に、
指先が壁につかない→硬い。
指先が壁にちょうど付く→正常。平均的。
手掌(手のひら)が壁につく→柔らかい。


という感じです!

記録していくうちに、だんだんと手の指先と壁との距離が縮まっていくのを確認しながら実施することができるので、継続しやすくなります!

実際に改善している経過を、自分自身や保護者さんが分かる方が、やりがいがありますよね!

では、本日はこの辺で、失礼しますっ!!!
 

ーーーーーーーーーーーー

 S__23232577_コピー

専門はスポーツ診療と美容のハリ。
 

アスリート選手の治療施術・ケアや、美容鍼灸や小顔矯正、未妊治療、結婚式用ムービー作成まで行う治療家です。
 

ハリとお灸と手で、東洋医学的に「気・血」の巡りを改善したうえで、西洋医学的な局所治療を行い、コンディショニングを整えます。
 

また、同じ鍼灸師でもある妻と鍼灸治療を心から愛し、美容鍼灸をはじめ小顔矯正、赤ちゃんを授かる身体づくり“妊活”のお手伝いを行います。
 

ご相談を頂く前に、僕がどんな人間なのかをSNSやブログなどで知ってもらえたら、スムーズな治療・映像制作ができると思いますので、ご覧頂ければ幸いです( ^ω^ )
 

自分が好きなものばかり載せてる、Instagram

治療×映像制作×バスケ×だんじりの情報発信は、Facebook。

日常の出来事・ぼやきなどは、 Twitter 
 

治療家×映像クリエイター

近畿大学体育会バスケットボール部メディカルトレーナー

大阪エヴェッサ official partner/support
 

吉田 翔伍
エベッサロゴ(@入)_コピー

ーーーーーーーーーーーー



 

2020年04月22日 15:05

”オフ期”には自分のウィークポイントの改善に時間を費やす。

22043_コピー_コピー
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、外出自粛が続いてますね。

小学生から大学生まで、ほとんどの学生も自宅待機。

もちろん、部活動の制限も厳しく、活動一時休止。

大学バスケットボールでは、西日本・全関西と大きな大会の中止が発表され、選手どのようにモチベーション管理をしていくかが、すごく難しい状況です。

しかし、立ち止まってもいられないので、できるチームでなく、個人でできることといえば?

自宅できるトレーニング、距離をおいたランニング。

もちろん正解ですが、一つ、自身の身体に目を向けて、見つめ直すタイミングでもありますよね!

自身の身体のウィークポイントを見つける。あるいは知ることから再確認してみましょう!
それは、メディカルチェックといいます!

自身の身体のウィークポイントを見つける。あるいは知ることから再確認

まずは簡単に、

体が硬い、、
では、どこが??

足首?股関節?腰?足全体?

姿勢が悪い?背中が丸まってる??

自分が、自分の身体で気になるな〜と思うところを、挙げていきましょう!

まずは、ウィークポイントを知る!これ本当に大事です!!

次回も、メディカルチェックについてお話ししていきましょう!

本日はこれで失礼いたします。

ーーーーーーーーーーーー

HPバナー仮_コピー_コピー

専門はスポーツ診療と美容のハリ。
 

アスリート選手の治療施術・ケアや、美容鍼灸や小顔矯正、未妊治療、結婚式用ムービー作成まで行う治療家です。
 

ハリとお灸と手で、東洋医学的に「気・血」の巡りを改善したうえで、西洋医学的な局所治療を行い、コンディショニングを整えます。
 

また、同じ鍼灸師でもある妻と鍼灸治療を心から愛し、美容鍼灸をはじめ小顔矯正、赤ちゃんを授かる身体づくり“妊活”のお手伝いを行います。
 

ご相談を頂く前に、僕がどんな人間なのかをSNSやブログなどで知ってもらえたら、スムーズな治療・映像制作ができると思いますので、ご覧頂ければ幸いです( ^ω^ )
 

自分が好きなものばかり載せてる、Instagram

治療×映像制作×バスケ×だんじりの情報発信は、Facebook。

日常の出来事・ぼやきなどは、 Twitter 
 

治療家×映像クリエイター

近畿大学体育会バスケットボール部メディカルトレーナー

大阪エヴェッサ official partner/support
 

吉田 翔伍
エベッサロゴ(@入)_コピー

ーーーーーーーーーーーー



 

 

2020年04月20日 19:17

治療家であるからこそ、「安静に」という選択肢は選ばないお話。

22016

スポーツや日頃の生活の中で、「使痛み(つかいたみ)」は、たくさんの方が経験したことがある症状ではないでしょうか?

足首の周りであったり、膝、肩、肘、などなどと。これが発症する部位は、様々ですが、症状はその名の通り、使うと痛む。さらに、症状がひどくなれば、使わなくても「ジンジン」とした疼くような痛みがでることまで。

そのような症状に対して、多用されるキーワード。
それは「安静にしておいてくださいね。」という、フレーズをよく言われたことがあると思います。

使痛みなので安静にして、処方されたシップあるいは痛み止めを飲んで、ストレッチして経過観察していきましょうね〜的なね。

そんな症状に対する、僕なりの治療の思いを記事にしましたので、よければご覧ください( ^ω^ )

アスリートにもママにも子どもにも、幅広く起こる「使痛み(つかいたみ)」。治療家であるからこそ、「安静」という選択肢は選ばないお話。

はじめに、誤解を招かないようにお伝えしておきますが、「安静治療」を全面的に否定するわけではありません。事実、安静にする方が、治るのは速くなります。
 

しかし、安静にできるような生活をみなさんしていますか?っていうとこが肝心なんですよね。
 

ママやアスリート選手、学生なら、なおさら安静になんてできる可能性は、限りなく“0”に近いんじゃないかと、僕は思っています。

ママであれば、家事に育児に、とてもじゃないですが、安静なんてもってのほか。
 

また、アスリートは、何かしら痛みを持ちながら、プレーしていることが多く、ランナーも一緒。それが、例え部活であれ、趣味であれ、仕事であれ、安静になんてできません。というよりか、安静にできている患者さんを見たことがありません。
 

なので、「使痛み」のときは、「安静が一番」というのは、不可能な極論です。
 

では、どうするべきなのかっていうところが気になりますよね。
 

それは、西洋医学的治療と東洋医学的治療を並行して行うことです!
 

▼全身コンディショニング後の局所治療
 

西洋医学的治療とは、超絶ふんわり仕上げでお伝えすると、使いたみを起こしている部位を局所的に治療すること。
 

東洋医学的治療は、痛み止めなどの薬に頼らずに痛みをコントロールして、自身のもつ自然治癒力を高めること。
 

西洋医学と東洋医学の良いところを、組み合わせて治療することで、安静治療を行うことなく、練習しながら復帰できます!
 

腱鞘炎や肩の痛み・頭痛。安静治療以外に、積極的に治療ができる環境が身近にあると良いですよね!

本日はこのへんで、失礼いたします!

ーーーーーーーーーーーー

HPバナー仮_コピー_コピー

診療の専門はスポーツと美容。
 

アスリート選手の治療施術・ケアや、美容鍼灸や小顔矯正、未妊治療、結婚式用ムービー作成まで行う治療家です。
 

ハリとお灸と手で、東洋医学的に「気・血」の巡りを改善したうえで、西洋医学的な局所治療を行い、コンディショニングを整えます。
 

また、同じ鍼灸師でもある妻と鍼灸治療を心から愛し、美容鍼灸をはじめ小顔矯正、赤ちゃんを授かる身体づくり“妊活”のお手伝いを行います。
 

ご相談を頂く前に、僕がどんな人間なのかをSNSやブログなどで知ってもらえたら、スムーズな治療・映像制作ができると思いますので、ご覧頂ければ幸いです( ^ω^ )
 

自分が好きなものばかり載せてる、Instagram

治療×映像制作×バスケ×だんじりの情報発信は、Facebook。

日常の出来事・ぼやきなどは、 Twitter 
 

治療家×映像クリエイター

近畿大学体育会バスケットボール部メディカルトレーナー

大阪エヴェッサ official partner
 

吉田 翔伍

 

ーーーーーーーーーーーー

2020年04月19日 21:28

プロバスケットボールチームである大阪エヴェッサのサポート決定!

evessaメインロゴ

猛威を奮っている”新型コロナウイルス”のクラスターで大打撃を受けているプロバスケットボールチームの大阪エヴェッサ。
所属するほとんどの選手が感染していますが、一日も早く、良好な体調へ戻ってもらいたいと、心底願っております。
 

当院はと言いますか、僕は大阪エヴェッサのチームをサポートするということが、正式に決定となりました。

新型コロナウイルスに対する治療などは一切できませんが、活動再開がされれば、僕が治療家としてできることは全力でお力になれたらと思っています!

しかし、選手や関係者たちの体調が回復しない限りは、エヴェッサの活動が再開しないので、選手や関係者を含め、今できることを考えていきましょうね。

新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、Bリーグの今シーズンは強制的に終了となりましたが、活動自粛期間が明け、もちろん選手たちの体調が完全に回復を願い、

来シーズンに向けて、当院は大阪エヴェッサのチームを全力でサポートさせてもらいます!

、、、と
 

強く意気込んでおりますが、緊急事態宣言が出され、本日より診療時間短縮をする運びとなりました。
 

それに伴い、アスレチックリハビリテーションおよび美容鍼灸(小顔矯正)の治療施術、また、今すぐに治療を必要としない症状に関しましては、大変申し訳ありませんが、2週間後の4月27日(月)以降より、治療施術を再開させていただきます。
 

しかし、強い症状をお持ちの患者さんや、症状により長期の治療施術を実施しない時期が確保できない患者については、十分なリスク管理を徹底した上で、診療を致します。
 

本当に、この不安な時期を、みんなで乗り越えていきましょう!!!

 



ーーーーーーーーーーーー

 

診療の専門はスポーツと美容。
 

アスリート選手の治療施術・ケアや、美容鍼灸や小顔矯正、未妊治療、結婚式用ムービー作成まで行う治療家です。
 

ハリとお灸と手で、東洋医学的に「気・血」の巡りを改善したうえで、西洋医学的な局所治療を行い、コンディショニングを整えます。
 

また、同じ鍼灸師でもある妻と鍼灸治療を心から愛し、美容鍼灸をはじめ小顔矯正、赤ちゃんを授かる身体づくり“妊活”のお手伝いを行います。
 

ご相談を頂く前に、僕がどんな人間なのかをSNSやブログなどで知ってもらえたら、スムーズな治療・映像制作ができると思いますので、ご覧頂ければ幸いです( ^ω^ )
 

自分が好きなものばかり載せてる、Instagram

治療×映像制作×バスケ×だんじりの情報発信は、Facebook。

日常の出来事・ぼやきなどは、 Twitter 
 

治療家×映像クリエイター

近畿大学体育会バスケットボール部メディカルトレーナー

大阪エヴェッサ official partner
 

吉田 翔伍

 

ーーーーーーーーーーーー

2020年04月13日 22:52

当院出身のプロバスケットボール選手。

エベッサ_コピー
当院で治療ケアを受けていた患者さん(選手)が、この度、プロバスケットボールチームに入団いたしました!

その記事はこちら
大阪evessa公式HP

こちらにも、別選手の記事を載せておきますね!
→熊本ヴォルターズ公式HP

応援宜しくおねがい致します!!
2020年01月28日 15:33

当院から二人目のBリーガー”プロバスケットボール選手”!

濱田選手
一足先に、大阪evessaへの入団がリリースされた今村くんの次に、熊本ヴォルターズへの入団が決まった濱田くん!

こちらにも、その記事を載せておきますね!
→熊本ヴォルターズ公式HP

大阪evessaの今村くんと、熊本ヴォルターズ濱田くんを全力で応援したいと思います!!




画像はHPより引用
2020年01月08日 15:48

当院出身の記念すべき一人目の”プロバスケットボール選手”誕生!

17823
当院で治療ケアを受けていた患者さん(選手)が、この度、プロバスケットボールチームの”大阪evessa”に入団いたしました!

当院出身のプロバスケットボール選手の誕生です!!

その記事を紹介しておきますね!!

その記事はこちら→大阪evessa公式HP

応援宜しくおねがい致します!!


 
2020年01月08日 15:25

近畿大学バスケのインカレ2回戦目、vs専修大学。

IMG_20191211_100628
ブログ更新しました!

ぜひ、こちらでご覧下さい(^_^)
2019年12月11日 22:20

僕の活動報告。メディカルとレーナとして、近畿大学体育会バスケットボール部の全国大会(インカレ)に帯同中。

ブログトップ画 修正版
こっちのブログへ飛んでください(^ ^)

昨日の記事は、こちら

本日の記事は、こちら

どんな人が治療するのか、どんな人が映像を作るのか。

事前に知ってもらいたい思いからの情報発信です!

宜しくお願い致します!
2019年12月11日 00:41

吉田整骨はりきゅう室のホームページをオープンしました。

地域の発展を医療面から貢献するため、街のスポーツチームに所属するジュニアアスリートを始め、ジュニア世代の育成に多忙なパパ・ママ、そして次世代を担う宝である”我が子”を授かる準備を始めるパパ・ママへ、もっと身近にケアを感じて欲しいという想いから、診療室を立ち上げました。身体の悩みを抱え込まず、お気軽にご相談ください。
2019年03月29日 10:00